こんにちは!樹優鍼灸整骨院です🌿
「肩がガチガチで辛い…」「肩を上げるのが難しい…」そんなお悩みを抱えていませんか?
実は、その肩こり、もしかしたら「いかり肩」が原因かもしれません💦
いかり肩とは、肩をすくめるように上げてしまう状態のことで、肩の筋肉が緊張して硬直し、血行不良を引き起こすことがあります。
この状態が続くと、肩甲挙筋や僧帽筋上部に強い緊張がかかり、さらに悪化することも。
さらに、胸郭の動きが制限され、呼吸が浅くなることがあります。
今日は、いかり肩を予防・改善するための3つのポイントをご紹介します!😊
📍いかり肩の原因と対策
✅ 1️⃣ 姿勢を見直そう!🖥️
📌 いかり肩は、巻き肩と併発しやすく、姿勢の悪さが原因となることが多いです。
📌 長時間のデスクワークやスマホを使用する際、肩が自然に上がっていないか確認しましょう。
📌 背筋を伸ばし、肩をリラックスさせるように意識し、こまめに姿勢をチェックしてみてください✨
🔗 参考サイト:いかり肩と姿勢の関係
💡 ポイント:姿勢を正して、肩への負担を減らそう!

✅ 2️⃣ 肩周りの筋肉をほぐそう!💆♀️
📌 僧帽筋上部や肩甲挙筋の筋緊張が高いと、肩が上がりやすくなり、いかり肩が悪化します。
📌 定期的に肩のストレッチやマッサージを行い、筋肉をほぐすことが重要です。
📌 特に肩を回す、肩甲骨を動かすストレッチを意識的に取り入れましょう✨
🔗 参考サイト:肩の筋肉をほぐす方法
💡 ポイント:肩の筋肉をほぐして、リラックスした状態に!

✅ 3️⃣ 呼吸を深くしよう!🫁
📌 いかり肩になると、胸郭の動きが制限され、呼吸が浅くなりがちです。
📌 深い呼吸を意識して、胸を広げるようにしましょう。腹式呼吸や胸式呼吸を組み合わせて、呼吸を深めることが大切です✨
🔗 参考サイト:呼吸の改善方法
💡 ポイント:深い呼吸で肩をリラックスさせ、体全体の動きをケア!

🌿いかり肩は放っておくと、肩こりだけでなく、肩の可動域の制限や呼吸の浅さにも繋がります。
早めにケアを始めて、肩や首への負担を減らしましょう!
もし、肩の辛さが続いている方や姿勢が気になる方は、ぜひ当院にご相談ください😊✨
📅【お問い合わせ・ご予約】
📞 電話:0667627278
📲 24時間予約はこちら → https://lin.ee/nqS67OJ
#いかり肩ケア #肩こり改善サポート #姿勢改善サポート #呼吸改善サポート #肩甲骨ストレッチ #樹優鍼灸整骨院 #健康ケア #谷町六丁目