こんにちは!樹優鍼灸整骨院です🌿
「最近、姿勢が悪くなってきた」「腰が痛くて、長時間座るのがつらい」そんなお悩みを持っている方は、大腰筋が関係しているかもしれません💡
大腰筋は、上半身と下半身を繋ぐ重要な筋肉です。
腰痛や姿勢の不良に大きく関わっているこの筋肉、実は年齢と共に衰えてしまうことが多いんです。
80代になると、大腰筋の筋肉量が20代に比べて約50%も低下するという報告もあります😱
さらに、長時間座っていると、この大腰筋が弱くなり、姿勢を支える力が不足してしまうため、腰や背中に負担がかかりやすくなります。
今日は、大腰筋の役割とそのケア方法について3つのポイントでご紹介します!😊
📍大腰筋の役割とケア方法
✅ 1️⃣ 大腰筋は姿勢を支える要!🧘♀️
📌 大腰筋は、上半身と下半身をつなぐ役割を担い、姿勢の保持に欠かせない筋肉です。
📌 大腰筋が弱くなると、姿勢が崩れやすくなり、腰や背中の痛みを引き起こすことがあります。
📌 正しい姿勢を保つためにも、大腰筋を意識的に鍛えることが重要です✨
🔗 参考サイト:大腰筋の役割と健康への影響
💡 ポイント:大腰筋を鍛えることで、姿勢が安定し、腰の負担を減らそう!

✅ 2️⃣ インナーマッスルを鍛えよう!💪
📌 大腰筋はインナーマッスル(深層筋)で、表層筋(アウターマッスル)とは違い、腹筋などの表面の筋肉だけでは鍛えられません。
📌 インナーマッスルを意識した運動が必要です。例えば、ゆっくりとしたストレッチやコアトレーニングが効果的です✨
🔗 参考サイト:インナーマッスルを鍛える方法
💡 ポイント:インナーマッスルを鍛えて、身体の深い部分から支える力を強化しよう!

✅ 3️⃣ 65歳以上でも筋力アップが可能!🧓
📌 65歳以上でも、たった12回の運動で筋力の向上が確認されているという研究結果もあります。
📌 年齢に関わらず、大腰筋は鍛えられますので、無理なく運動を取り入れることで、健康的な体作りが可能です✨
🔗 参考サイト:年齢に関わらず筋力はアップする
💡 ポイント:年齢を気にせず、大腰筋を鍛える運動を始めよう!

🌿大腰筋は、姿勢や腰の健康に大きく関わっています。
年齢に関係なく、大腰筋を意識的に鍛えることで、腰痛や姿勢の改善が期待できますよ!
もし、大腰筋や腰痛についてお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください😊✨
📅【お問い合わせ・ご予約】
📞 電話:0667627278
📲 24時間予約はこちら → https://lin.ee/nqS67OJ
#大腰筋ケア #姿勢改善サポート #腰痛予防 #インナーマッスル #健康ケア #樹優鍼灸整骨院 #谷町六丁目